[アメコミ]LAGIAの趣味部屋[アメトイ]

アメコミ、アメトイに関して語るブログです。MARVELのダークヒーローやクライムファイター中心。

アメトイ:ゴーストライダー/エレクトロニックフレイムサイクル レビュー

審判の日は今日だ。覚悟しろ

というわけで、今回はハズブロから発売された実写映画版ゴーストライダーのアクションフィギュア、ゴーストライダー/エレクトロニックフレイムサイクルの解説だ。

マーベルコミックの実写作品の立体化と言えば今ではマーベルレジェンドやアーツという印象が強いが、それ以前では映画独自の路線で立体化されてきた。今回とりあげるのゴーストライダーもその内の一つで、2007年に公開された実写映画ゴーストライダーに登場したライダーを忠実に立体化した代物だ。

実写映画版ゴーストライダーのアクションフィギュアシリーズからは映画でも登場するブラックハートやケアテイカー、ゲームにのみ登場するスケアクロウヴェンジェンスが立体化されているがゴーストライダーだけはやたらとバージョン違いが多いのが特徴。そんな6インチフィギュアの中で唯一フレイムサイクルが付属するのがこのライダーなのだ。

先ずは本体であるゴーストライダーから。

正面から。
バイクに乗せる都合上、やや怒り肩で腕が長い。ジャ○ラかな?

背面から。
レザーの質感が◎。棘のように生えたスタッドも細かく造形されている。

右手には後述のギミックにために非可動、左手のみ指が動く。
口の開閉ができるが首元の炎が邪魔をして大きくは開けない。

本体の可動域は標準的だが、足先の可動軸があるため表情がつけやすい。
体感も優秀。

 

さて、本体の解説は一通りやったしこのフィギュアの一番の目玉であるフレイムサイクルに登場してもらおう。

では、カモーン!(口笛を吹きながら)

…カッケェ(恍惚)。

バイクが髑髏状に変形したようなフォルムにタイヤに纏う地獄の炎、可動式のスタンドも装備と劇中のプロポーションを完全再現された芸術品だ。青いアクセントが車体に入っているのもお洒落で、銀一色のボディを引き立てている。勿論タイヤも回るのでライダーを乗せてコロコロ走らせることも可能だ。

我、真のオモチャとは見てよし、動かしてよし、遊んでよしと天啓を得たり。

更にこのヘルサイクルの凄い所はまだある、それが“エレクトロニック”の名の通りのライト&サウンドギミックが備わっていることだ。本記事では動画を貼ることはできないようなので写真で紹介することになってしまうが、けたたましく吠えるエンジン音にギラギラと燃えるように点滅する炎と、男の子てこういうのが好きなんだろ?という製作者サイドの意思が見て取れる素晴らしいギミックがたまらない。

バイク本体後部のスイッチとガスキャップ(?)を模したスイッチと2つのスイッチがある。
ガスキャップ付近にライダーの右手をかざすとエンジン始動だ。

 

このエレクトロニックフレイムサイクルゴーストライダー、筆者の中で非常に思い出深いフィギュアだ。詳細は省くが、中々奇抜な体験をしてお迎えした、とだけ言っておこう(血涙を流したくなる程の体験てあれくらいだったな~)。

そんな思い出があるだけにお迎えしてから随分経つが、未だにお気に入りのフィギュアの一つ。バイクの内蔵電池が切れるまでエンジンを鳴らしまくろう。